活動として、参考になるのではないかと教えてくれた。
GWあけの5月7日の水曜日、NHK NEWS『おはよう日本』7:00~7:45の
7:15頃「公立小学校で注目される食育菜園」をテーマに、
多摩市立愛和小学校、中央区立阪本小学校、
2つの学校菜園活動が紹介されます。
品川カブをはじめ江戸東京野菜の栽培に取り組んでる学校との
親和性はあると思います。
在来野菜を育むなかに、教室の中だけでは学べない
大事なコトがいっぱい。
江戸東京野菜の栽培を、さらに深め、拡げていけたらと願ってます。
とあった。

上の画像をタップする
エディブル・スクールヤード・ジャパンがfacebookに紹介した。
愛和小では、2014~2023まで私たちエディブル・スクールヤード・ジャパン(ESYJ)が関わらせていただき教科連携の授業を行なってきましたが、その後は愛和保護者による学校菜園サポーターのみなさんが受け継いでくださり、さらなる発展を見せています。番組では学校と保護者、地域連携による活動の模様が紹介されます。
一方阪本小では、学校と地元企業とESYJ連携による都市の子どもたちのためのエディブル・エデュケーション、〜食べることは生きること〜の活動の様子が紹介されます。ニュースの関係上、放送日時が変更になる可能性があるとのことです。どんな風に2つの公立校での食育菜園が紹介されるのでしょう・・・。
残念ながら、この日は放送されなかった。