2025年05月12日

滝野川ゴボウの栽培が始まった順天中学・高等学校の藤井教諭から写真が届いた。


瀧野川八幡神社から4月26日に、順天中学・高等学校の先生が
滝野川ゴボウの種をもらいに来ましたとの、メールを頂いた。

その後、滝野川ゴボウのLINEに入って頂きました。

同校の藤井健太教諭は、昨年八幡様の拝殿で開催した、
ごぼう会議」に来られていたそうです。





1-1.png

われわれは5月2日に播種いたしました。


上の画像をタップする

われわれは5月2日に播種いたしました。
この時期に気を付けることがあればご教示いただけますと幸いです。


10日に関連情報を掲載している。


頂いたメールには
本校では探究活動の一環として、地域の繋がりをテーマに、高齢者支援や障がい者支援、まちづくりなどを生徒たちとともに行っています。

地域の皆さんとのつながりの材料として、伝統野菜を団地や学校、障がい者施設などで育成していき、
イベントなどを通じて地域活性化を模索しております。

現在、レモンを豊島5丁目団地と本校グラウンドにて育成しており、今年はレモネードの販売を予定しています。

農業に関してはまったくの素人ですので、大竹先生にご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
とあった。

posted by 大竹道茂 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 滝野川のゴボウ、ニンジン
この記事へのコメント

この記事へのトラックバック