2011年01月29日

ポプラ社の「旬」がまるごと 「かぶ」3月号 が発売された。


同社の【「旬」がまるごと】誌は、一品にこだわっていて、楽しくなる。

つくった人を紹介し、図鑑があり、取説(とりせつ)、特集、CONTRIBUTORS、それから、あらゆる角度から、関連情報が掲載されていて、このシリーズのファンが多い。

定価も680円で手頃だから、バックナンバーを揃えたくなってしまう。




過去、「きゅうり」で、馬込半白キュウリを紹介したことがあった。

久しぶりにライターの三好かやのさんが訪ねてきた。

東京のカブについて話を聞かせてくれと云う・・・

東京は葛飾生まれの「金町コカブ」ですね ! 、 有名すぎて・・・、他のカブもあるのを知ってる。
三好さんとのやりとりだ。



2-1P7270179.JPG

小寺さんの広い畑。クリックするとホウレン草の出荷風景。


東京では、清瀬の小寺さんがカブでは第一人者で、遠く築地からも買いに来る。

夏場は、ホウレン草を作っていて、ニンジンジュースも美味しい

ライターの三好さんは、翌週は、山形在来作物研究会の江頭宏昌会長の所に行くと云っていたが、庄内はカブの宝庫だから、十分に楽しんできて・・・と言っていた。


3-1PA191978.JPG

一昨年、昨年と江頭先生に、お世話になり、藤沢カブの栽培農家・後藤勝利さんにお会いしたが、この本ではレピシもできた「宝谷カブ」を初め、「山形の素敵なカブ」として、田川カブ、升田カブ、とっくりかぶ、が掲載されている。

焼畑の迫力ある写真は、庄内で活躍している東海林(とうかいりん)晴哉氏のフードグラビアは迫力がある。


4品川.jpg


今、小平と品川が、元気がいい。

売り出し中の「品川カブ」の話を、熱を入れて話したら、三好さんは取り上げてくれた。

「もっとしる」の中で、それも、江頭先生の次のページに見開きで・・・


posted by 大竹道茂 at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 出版物・メディヤ等の紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43028953
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック