これからお休みになるのか深夜、今庄青果の庄子泰浩専務からメールがあった。
東北地方太平洋沖地震が発生した後、被害の状況が明らかになってきた12日の朝、心配になって仙台の今庄青果に一度だけメールをした。
庄子専務のお住まいが今回被害の出ていた若林区と聞いていたし、今庄青果に被害はあったのか、
生産地の状況、農家の状況など、しかし、不要不急のメール等は迷惑になるからとその後は遠慮をしていた。
3/16 0:01 ご心配をおかけいたしました。
とりあえずは生きておりますが、とても厳しい環境下におります。
まず、地震の被害で仙台市中心部のビルはあちこちで倒壊の危険性がありとても危険な状態です、
仙台朝市商店街振興組合は比較的被害が少ないようで建物には被害は余りありませんが、都市ガスがまだ使用できない状態が続いております。
また津波の影響で沿岸部は壊滅的状態です。
私の自宅も津波の浸水のお陰でまだ家に近づく事さえ出来ず、店舗に家族全員で寝泊りしている状態です。
生産農家の畑もだいぶ浸水しており、まだ被害地での遺体に近づく事さえ出来ない状態です。
畑も被害は受けていますが、一番の心配は生産者の皆さんの安否が心配です。
12 日に当ブログで紹介したが、当日は仙台の東日本放送の奥村奈津美アナが取材に来ることになっていたが、その日の朝から連日、テレビ朝日で報道している。
奥村さんとは11日に仙台芭蕉菜の生産者の一人でもある相原さんの畑で今期最後の仙台芭蕉菜と一緒に撮影を終わらせて、
大竹さんの講演会へ向かうのをとても楽しみにしていたのに残念な事になってしまいました。
地震後まだ彼女とも連絡が取れません、携帯電話をはじめメールや固定電話も使用できない状態が続いておりましたが、今日の午後あたりから電話が少しづつ使える用になってきました。
もう少し落ち着きましたらあらためて連絡させていただきます。
とりあえず、今庄青果関係者は全員無事ですのでご安心下さい。
庄子さんは大変な状況下でのメールと写真、有難うございました。
寒さ厳しい中での被災、お身体には十分留意してください。