2011年06月08日

都立園芸高校のホームページにNEW「江戸東京野菜プロジェクト通信・江戸っ子」が掲載された。


2月12日、都立園芸高校の一年生達のグループ(9名)が、「江戸東京野菜プロジェクト」を結成して、ブログ「高校生の東京de農業」を立ち上げたことは、当ブログで紹介したが、日々の作業の要点が掲載されている。

これが家庭菜園等をされている方々などには参考になる。

学生たちのこれまでの真摯な取り組みが評価されてか、同校のホームページに掲載されることになったようだ。


new1.jpg


都立園芸高校・園芸科のページをクリックするとリンクするが、PDF「NEW江戸東京野菜プロジェクト通信 江戸っ子」には、”「・・・プロジェクト」の立ち上げについて” が掲載されている。

「・・省略・・・、そこで、この江戸東京野菜に興味を持った後輩である私たちが「江戸東京野菜の復活と普及」の後継者となり、江戸東京野菜を我が園芸高校の特色の一つとしていくために、この4月より「江戸東京野菜プロジェクト」を立ち上げました。」としている。

江戸・東京の貴重な伝統野菜を次世代につなげようと取り組む身としては冥利に尽きる。
有難うございます。

尚、これまでの「高校生の東京de農業」は引き続き継続されると聞いているが、ホームページには栽培の様子を取りまとめて掲載されるようだ。


posted by 大竹道茂 at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 小・中・高 食育の取組
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45791992
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック