2012年04月05日

BS-TBSの「謎解き 江戸のススメ、」次回 9日は「筍」だそうだ。


テレビ局の番組改編にともなって、BS-TBS で4月から始まったのがの「謎解き 江戸のススメ」、毎週、月曜日の22時00分からだ。

第1回は、2日に「富士山」でスタートした。

この番組では「浮世絵」とか「川柳」など、江戸ならではの文化を切り口に、その時代に秘められている謎を解き明かしていくから、江戸好きにはたまらない。

MCは、歌舞伎の市川染五郎だが、視聴者目線で「江戸の謎解き」をしていく、物知りの草野満代が、若い染五郎と番組の進行をしていきく。



edo1.png
上の写真をクリックすると、江戸の「筍」を見逃した方のために、動画が見られる。

先月、番組制作会社の飯島秀治さんから電話をもらった。

4月からBS-TBSで、新しい番組が始まるが、第2回の4月9日には、江戸時代のタケノコについて取り上げたいという。
そんなことで、資料や関係者を紹介してほしいという。

どんな番組になったのか、知る由もないが、楽しみだ・・・。

録画のセットをお忘れなく。

この番組と連動して、スマートフォンに無料のダウンロードができるアプリが用意されて、番組を盛り立てる。

まだ、スマホは持っていないが、そろそろ買うようかな・・・・



posted by 大竹道茂 at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 出版物・メディヤ等の紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54808735
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック