昨年の12月4日、FMラジオの番組制作をしているという小林サトシさんからメールが入った。
何でも「江戸東京野菜を使って鍋を作ろう」という企画を考えているから、協力してくれと云うもの。
とりあえず、「江戸東京野菜とは」についてスタジオで話してくれと云うから10日、半蔵門のFM東京に出掛けた。
ジャパンエフエムネットワークの横山茂規デイレクター、パーソナリティの井門宗之氏も、江戸東京野菜についてはあまりご存じなかったようで、物語のある江戸東京野菜に魅かれたようだった。

FM仙台:土曜 6:00〜6:55
岐阜エフエム:土曜 18:00〜18:55
FMとやま:土曜 19:00〜19:55
FMッ滋賀:土曜 19:00〜19:55
FM青森:土曜 20:00〜20:55
1月27日・日曜日
FM香川:日曜 8:00〜8:55
ふくしまFM:日曜 19:00〜19:55
FM福井:日曜 19:00〜19:55
FM石川:日曜 19:00〜19:55
FM三重:日曜 28:00〜28:55
この番組、東京では聞くことができないが、ブログで番組の内容が紹介され、そしてブログの中で動画配信もしているという、多彩な番組。
番組では、江戸東京野菜を使って鍋を作るので、生産者を紹介してくれと云う。
下山千歳白菜を栽培している三鷹市の農業後継者・冨澤剛さん(写真中央)、江戸川区で亀戸大根を栽培している木村重佳さん(写真右)、そして葛飾で砂村一本ネギを栽培している矢作東一さん(写真左)を紹介した。
上の写真をクリックするとブログ「江戸東京・伝統野菜を使った鍋を作ろう|旅人:中込 真理子にリンクする。
そして、上の写真をクリックすると、『YAJIKITA ON THE ROAD』のホームページにリンクし、左端の旅動画を見ることができる。野菜ソムリエの中込真理子さんが案内してくれる。
それにしても下山千歳白菜と、砂村一本ねぎ、亀戸大根でねぎま鍋とは、贅沢なお鍋だ!。
これで、横山ディレクターはじめ、井門さんも中込さんも、小林さん、そしてスタッフの皆さんも江戸東京野菜の応援団になってくれるだろう。