ご無沙汰している荒川区の谷井千絵観光振興課長からメールをいただいた。
荒川区のホームページに掲載している「復活!あらかわの伝統野菜」だよりに「第5号」がアップしたというもの。
今回は、地元の汐入大根の話題を載せている。
同ページには、第1号から第4号までのバックナンバーが掲載されているが、荒川の伝統野菜が荒川区内で、大きな広がりを見せているのがよくわかる。
谷井課長、ありがとうございます。
下の写真をクリックすると荒川区のホームページへリンクする
上の写真は、先月末に西東京市の矢ケ崎宏行さんのハウスで試作してもらっていた青茎三河島菜を分けてもらったが、花芽がたくさん出ていた。

3月初めに尾久宮前小学校の鈴木恵理栄養教諭から同校の生徒たちが栽培している種採り用の青茎三河島菜の写真を送ってもらったが、今頃は満開になっていることだろう。
上の写真をクリックする
一昨年、小平市の宮寺光政さんに種採りをしてもらったが、当ブログでは、峡田地区の小学校の校章が、やはり三河島菜だということを検証している。
七峡小探偵団の一員だった方にお会いして、当時の話を聞いてみたいものだ、きっと荒川の伝統野菜の応援団になってくれることだろう。