2013年03月14日

小金井市で実施する「春の黄金弁当フェア2013」のパンフが出来上がって、各店舗に配布された。


小金井市で実施する「春の黄金弁当フェア2013」のパンフが出来上がって、各店舗に配布されたが、1月中旬に、弁当の写真撮影が行われたことは当ブログで紹介した。

その後、レイアウトなどに色々な意見が出て、また、これまでの「春のお花見弁当フェアー」を「秋の黄金丼フゥアー」に合わせて「春の黄金」を冠とすることにもなった。



1-1 img894_page001.jpg


上の写真をクリツクする
お弁当を選んでください。



koganeプチャ.JPG

食材の江戸東京野菜は、黄金井江戸東京野菜研究会の皆さん(写真はないが島田安雄さん、本木さんもメンバー) が生産している。



「春の江戸東京野菜を味わうイベント」


2-1img895.jpg

また、「春の江戸東京野菜を味わうイベント」も楽しめる。
例年好評の「1日だけの限定メニュー」の参加者も若干の余裕がある。
上の写真をクリックすると拡大する。



3-1キャプチャ34.JPG

割烹 真澄
上の写真をクリックすると店の情報



3-2 A4AAC5B9.jpg

割烹 たけ
上の写真をクリックすると店の情報



3-3 キャプチャ356.JPG

カフェ 自然観
上の写真をクリックすると店の情報


参考資料

歴史を振り返る


この「お花見弁当フェアー」は、「小金井市みずとみどりプロジェクト」が、小金井市、小金井市観光協会、小金井市商工会、小金井市料飲組合、小金井市社交飲食業組合、JA東京むさし小金井経済センター、江戸東京たてもの園、「武蔵野から」編集室、NPO法人ミュゼダグリ、の協力で、平成20年3月29日(土)〜4月6日(日)まで、市内10店の飲食店が参加して始まったものもの。





posted by 大竹道茂 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 小金井市での取り組み
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/63670873
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック