2013年07月06日

7月5日6日(10:00〜16:00) の両日、「ITABASHIエコライフフェア SUMMER2013」で、”志村みの早生大根” 初出荷 ! 。


板橋区の伝統野菜、志村みの早生ダイコンは、板橋区内の栄養士さんが区立小学校の生徒達に食べさせたいという思いを受けて、JA東京あおばがタネを取り寄せ、栽培復活を果たしたものだが、いま収穫の時期を迎え” 志村みの早生大根 “ 初出荷 !。

いたばしエコ活動推進協議会・エコポリス板橋環境行動会議・板橋区が主催して、7月5日6日(10:00〜16:00) の両日、「ITABASHIエコライフフェア SUMMER2013」を板橋区立グリーンホールで開催している。



1-1キャプチャ34.JPG



上の写真をクリツクする
当日は、各種イベントが企画されているが、今回の目玉は「板橋のいっぴん&区内産野菜の販売」が行われている。




2-1001.jpg

農文協プロダクションの阿久津若菜さんから、メールをいただいた。

JA東京あおば・伊藤信和さんにお知らせいただいた 板橋エコライフフェア に伺い、「志村みの早生大根」を入手してきました。

板橋区立グリーンホールの屋外テントで販売しています。

今年初出荷の大根は朝獲れだそうで、葉までいきいきしておいしそうです。
雨なので出足がにぶいようですが、お近くの方はぜひ
。」とあった。


追伸



3-0キャプチャls.JPG

上原恭子さんからメールをいただいた。

「阿久津若菜さんが板橋エコライフフェアで撮影用に購入したものの1本をいただきました

志村みの早生だいこんで料理を作ってみましたので画像2点添付いたします。

「志村みの早生だいこんのステーキ仕立て」
皮ごと輪切りにした志村みの早生だいこんを弱火でじっくり焼き、カリカリ食感の豚肉をトッピングして、葉を使った和風ソースを添えてみました。

「志村みの早生だいこんと豚肉の炒めもの」
皮ごと薄い短冊切りしした志村みの早生だいこん・さっと湯通しした茎・豚肉をゴマ油で炒めて、醤油で調味してみました。」



posted by 大竹道茂 at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 板橋の伝統野菜・大根
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/70549686
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック