10月の中旬、NHK総合『ゆうどきネットワーク』の番組制作をしているディレクターのグェンティ ホンハウさんからメールをもらった。
江戸東京野菜について、最近知ったらしいが、当ブログなども見てくれて興味を持ったらしく、一度話を聞きたいから時間をとってくれと云うので、昭島まで来てもらった。
江戸東京野菜については、ブログの興味ある記事をコピーしていたり、「江戸東京野菜(物語篇)」、「江戸東京ゆかりの野菜と花」も持っていて、短期集中で情報を詰め込んだようで、色々とご存じだった。
今月31日12分の放送が決まったというので、遅くとも28日には撮影を終えたいという。

畑で、木村さんに質問するハウさん。上の写真をクリックする
何人か、江戸東京野菜の関係者を紹介したり、イベントも紹介したが、結局、江戸川で亀戸大根を栽培している木村重佳さんと、よしかつの佐藤勝彦さん、三國清三シェフの所にも飛んでいったようだった。
木村さんとは、2009年にバスツアーを実施した時に、江戸川分場の近くで亀戸大根を栽培している木村さんの圃場に立ち寄ったことが最初で、その後、情報をやり取りしていて、当ブログでも度々紹介している。

25日は雨模様で、26日は台風接近、と云う状況でハウさんから、27日は空いていないかと云われた。
先約の「子どもたちに笑顔 !プロジェクト」は20時に陸前高田へ出発するので、昼ならと亀戸の香取神社に指定の11時半に向かった。
境内の亀戸大根之碑前でハウさんと打ち合わせをしていたら、宮司さんがわざわざ挨拶に来られた。
こちらから伺わなければいけなかったが、現在募集中の12月7日の「江戸東京野菜探訪ツアー」では、お世話になるので、良くお願いをした。

今年から、木村さんは江戸川区では初めて体験農園を始めた。
特に、栽培作物に江戸東京野菜を加えていて、伝統小松菜、亀戸大根を栽培していた。
農園を撮影していたら、子供連れの奥さんが来たので、ハウさんが撮影を申し込んだ。
快く受けていただけたので、何やら子供にも質問をしていた。
後で木村さんに聞いたら、野菜ソムリエでフードライフコーディネーターの藤原くみりさんと云う方だというので、取材が終わったところで、名刺をお渡しした。
木村さんが特にお願いしたわけでなく、藤原さんは、子ども二人を自転車に乗せてちょくちょく畑に来ているという。
さて、この番組、ディレクターのハウさんがどのようなストーリーにするのか、
皆さん楽しみにしてください。