2014年02月22日

ミクニレッスンのメンバー、福田耕二シェフの「ジータ」へ行ってきた。


世田谷区桜にあるイタリアンレストラン「ジータ」に、小平の宮寺光政さんに誘われて行ってきた。
ジータの福田耕二オーナーシェフとは、同じ世田谷区にある都市大学付属小学校で三國清三シェフが実施している「ミクニレッスン」に参加されていたから存じていた。

福田シェフは、調理ばかりか昨年10月初めに宮寺さんの指導で行った同校屋上菜園の畑作りにも協力、野菜の種まきにも積極的に参加し、サポートされていた。

昨年、宮寺さんが "もしもの時用" に持ち込んだ野菜を見て、野菜にこだわりを持つ福田シェフが12月中旬に宮寺農園を訪ね、江戸東京野菜を気に入って購入してくれたということで、一度ジータに行きたいと云っていた。



1-1026.jpg

先日、宮寺さんが予約を取ったというので、西武線、京王線、東急世田谷線を乗りついで13時半頃にジータに着いた。

東京農大の近くだから、渋谷から成城学園行のバスに乗り農大のひとつ前の「大蔵ランド前」で下車すればすぐだったが、渋滞していたから、正解だったかもしれない。

お料理は、「シェフのお勧めコース」を注文。



3-1010.jpg

上の写真をクリックする
安納芋のポタージュと 季節野菜のサラダ 自家製ハム入り

季節野菜は、ルツコラ、赤茎サラダホウレンソウ、リーフレタスなど


野菜にこだわる福田シェフは、江戸東京野菜や鎌倉野菜も使っていて、最近は、犬の散歩の時に見つけた地元の畑、若い生産者と親しくなり、野菜のタネを持って行って作ってもらえる良い関係も生まれたようだ。

世田谷にはまだ農地も沢山あるから、地産地消を実践している。



4-1014.jpg

上の写真をクリックする
菜の花と牡蠣のクリームソース スパゲティー


ワインは、ビアンコ トスカーナの白を注文。



5-1019.jpg

メイン料理は
牛ほほ肉の赤ワイン煮
野菜は、黒大根、紅芯大根、ロマネスコ、ブロッコりー、ラディシュ、ニンジン。




6-1023.jpg

リンゴのコンポートとジェラート
果肉が赤いイタリア産ブラッドオレンジのジェラート
テラミスとコーヒー

美味しかったです。
一杯のワインで気分は高揚した。


7-1キャプチャ56.JPG
上のチラシをクリックする




posted by 大竹道茂 at 00:37| Comment(1) | TrackBack(0) | 東京の飲食関係
この記事へのコメント
先日は遠いところ有難うございました。
お野菜や食育を通じて色々な人と出会えるのは、とても楽しく嬉しく感じています。
今日も三國シェフと小学校に行ってきました。
宮寺さんにも宜しくお伝えください。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 福田耕二 at 2014年03月03日 17:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/87685540
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック