2014年04月21日

NHK出版の「趣味の園芸5月号」で、江戸東京野菜の取り組みを掲載。


一昨年、江戸東京野菜の取り組みについて取材していただいたライターの小野蓉子さんから電話をもらった。
最近の江戸東京野菜についてはブログを見てくれていたようだが、話を聞かせてくれと云う。
何でもNHK出版の「趣味の園芸」で取り上げたいと云う。ありがたいことだ。



1-1.JPG

上の写真をクリックする

どこで会えるかと云うので、近いうちに、早稲田ミョウガの件で、鶴巻小学校へ行くと伝えると、早稲田で話を聞きたいというので了解した。

また、季節感のある写真が撮りたいというので、丁度、うど農家の須崎雅義さんのお宅に行くからお願いしてみると伝えていた。

そんなやり取りをライターの小野さんが書いてくれた掲載誌が本日発売された。
81頁から3頁を割いた連載記事「緑のチカラ、人のチカラ」の14人目として。

「都市・東京こそ、農地が必要なのです。」
「江戸・東京の農業文化を残す」

「伝統野菜は"地域の資源"」
「早稲田ミョウガ捜索隊」

同誌には大河内禎カメラマンが、湿度でレンズが曇るため、
曇らなくなるまでしばらくレンズを慣らしてから、
モノクロで男臭く撮ってくれた写真が掲載された。




posted by 大竹道茂 at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 東京ウド
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/90883292
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック