2014年03月30日

春の「HATAKE CAFE」ツアーの、メインイベントは、美味しいお料理。


イタリアンの神保佳永シェフと伊勢丹新宿店「HATAKE CAFÉ」のお客様が、宮寺農園で野菜の収穫体験を楽しんだ後、バスで一路、新宿伊勢丹へ。

このツアー、これまで4回ほど実施されているが、今回は神保シェフの配慮もあって、
宮寺光政さんばかりか、私までご一緒させていただき、バスに乗り込んだ。
皆さん、お腹を空かしての帰路となったが、宮寺さんに質問などされていた。



1-1038.jpg


上の写真をクリックする
伊勢丹の地下階、「HATAKE CAFE」に・・・

遅いお昼時だったが、まだ、お客様は店の外に設けられた椅子に10数人が並んでいたが、ツアーのお席は、特別に仕切られた寛ぎの席が用意され案内された。

神保シェフから慰労の挨拶があった後、お料理が出てきた。



2-1043.jpg


米粉のフォカッチヤ


3-1047.jpg


本日限定
グリーンピースと新玉葱のスープ 

上の写真をクリックする。
伊勢丹新宿店の店長と樹(うえき)宏昌料理長が、挨拶。

本日は野菜は、38種使用していると云う。




4-1048.jpg

上の写真をクリックする

グリーンサラダ
蕪のピクルス 赤ワイン風味 (カブ)
写真左へ、舞茸のマリネ (舞茸)
キャロットラペ (馬込三寸人参)宮寺野菜
玄米サラダ (赤玉葱・パプリカ赤・黄・きゅうり・マッシュルーム・白菜)
ヤーコンのきんぴら (ヤーコン)





5-1.jpg

上の写真をクリツクする
お皿をぐるっと回して

春野菜のオムレツ (春菊・三つ葉・ブロッコリー・ミニトマト)宮寺野菜
写真左へ、大根とベーコンのトマト煮 (大根・蕪の菓)
赤茄子のシチリア風カボナ一夕 (赤茄子・玉ねぎ)
新玉葱のロースト (新玉葱)
天豆のニョッキ風 (天豆・じやがいも)
アグリトマトと三河島菜のマリネ(アグリトマト・三河島菜の菜花)

三河島菜のマリネは、宮寺農園で食べたバーニャカウダーとはまた違った味わいで、三河島菜の魅力を実感、皆さん納得の一品でした。



6-1チャ.JPG

自席からは、サラダを作る厨房が見える

上の写真をクリックする
グリーンサラダ
(サニーレタス・グリーンカール・トレビイス・
 サラダ菜・水菜・赤からし水菜・春菊・三河島菜・ベビー
リーフ・ルッコラ・はまちや・スイスチャード・白菜・
 ロメインレタス・アンデイープ)    宮寺野菜




7-1チャ.JPG

お客様は、野菜を自席の前に置いてのお食事で、
皆さん、今晩はどんなお料理にしようかと、思いを馳せているようでもあった。



7-3067.jpg

鶏モモ肉とネギのペンネグラタン ネギのべシヤメル
(ネギ・蓮根・牛芳・ミニトマト)宮寺野菜


上の写真をクリックする
ボリュームがあり、私でもお腹いっぱいになった。



8-1074.jpg

櫻と小豆のプリン


上の写真をクリックする
パテシエの加藤尚子シエフが、櫻を意識して、食後のさっぱりしたスイーツとして、櫻の花とココナッツパインで仕上げた。



9-1079.jpg


出口で、記念写真を撮っていたら、お客さんも入れての撮影会になった。
バスツアーの添乗は森田千草さん(写真右上の中)、

皆さん、野菜の収穫体験とお料理のツアーに、満足されていたようだ。

バスツアーはここから




この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/91863113
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック