2014年04月27日

5月3日から新宿御苑で、江戸東京野菜添え、内藤とうがらし弁当を初披露!!


ゴールデンウイークが始まった。中ほどで崩れるようだが、後半は気温も上がるようだ。

5月3日から5日まで、新宿御苑特設テントで、江戸東京野菜のイベントを行うと、新宿区内を中心に、江戸東京野菜の内藤とうがらしの普及に尽力されているNPO法人おいしい水大使館・内藤とうがらしプロジェクトの成田重行リーダーから情報が届いた。

【かえってきたとうがらし in 新宿御苑】
初披露!! 新宿・内藤とうがらし弁当
〜江戸東京野菜添え〜



キfhャ.JPG

サンプル画像 ※食材については変更の場合あり


内藤とうがらしプロジェクトとのコラボで、販売するのは、品川駅で大正12年から駅弁販売をしてきた「常盤軒」

このお弁当のセールスポイントだが、
内藤とうがらしご飯は、
乾燥した内藤とうがらしの出汁成分を利用して炊いたご飯で辛くなく、旨味が充分でている。

生の内藤とうがらし
真っ赤な莢1本がのる。酢漬けにし、辛みを柔和させてある。

葉とうがらし
葉とうがらしの佃煮
(内藤とうがらし生産者:小平 宮寺光政さん/練馬 渡戸秀行さん)

次のセールスポイントは
「旬の江戸東京野菜」
旬の江戸東京野菜を用いるが、今回は亀戸ダイコンと伝統小松菜(生産者:西東京 矢ケ崎宏行さん)
その他、檜原村の舞茸、彩りドライ野菜


さらに、セールスポイントは
「新宿宿場のイメージ」
パッケージ

江戸の新宿宿場の絵 容器:竹製の巻す(街道宿場の雰囲気イメージ)。
簡単な食材のお品書きを一枚同梱


<問い合わせ先>
NPO法人おいしい水大使館・内藤とうがらしプロジェクトの成田重行リーダー
  TEL 090−5544−1334  FAX 03−5827−2018 
 メール : narita@nanet.jp


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/94047060
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック