2014年05月05日

連休後半、新宿御苑で行われた、御苑ゆかりの江戸東京野菜イベントは盛況だった。

汗ばむほどの好天に恵まれた、5月3日から5日まで、新宿御苑ゆかりの江戸東京野菜イベントは、当ブログで案内している。




1-1.JPG


新宿御苑のビジターセンター入り口では、ゆかりの内藤トウガラシの苗を販売していたが、本荘暁子さんが手伝っていて、われわれを迎えてくれた。
さすが新宿御苑、新宿駅から来苑者がしっきりなしに来ていた。
今回の企画では、本荘暁子さんにお世話になった。

上の写真をクリツクする
3日の早朝、宮寺光政さんと矢ケ崎宏行さんの2人が、お互いに作った内藤トウガラシを矢ケ崎さんの車で運んで来た。
その内藤トウガラシがバックヤードの日陰に置いてあった。


2-1.jpg


御苑内のレストランゆりの木横に、特設テントが会場、

上の写真をクリックする
テント内では、浅草雑芸団の上島敏昭さんが、七味唐辛子の口上販売を行い、スタッフの皆さんが声を枯らして・・・・
初披露!! 新宿・内藤とうがらし弁当
〜江戸東京野菜添え〜
を売っていた。




3-1.jpg

お弁当の上紙

上の写真をクリックする
おしながき
内藤とうがらし汁の茶飯(左上)
内藤とうがらしの甘酢漬け(左上)
葉とうがらし伽羅煮(左上)

亀戸大根の葉海木炒め(左上)
亀戸大根のお揚げ煮(右下)
伝統小松菜の胡麻浸し(右下)


4-1.jpg

宮寺さんと、午前中行く所があって遅れたが、
江戸東京野菜コンシェルジュ協議会の皆さんは、内藤とうがらし弁当を食べているところだった。

上の写真をクリックする
新宿区内を中心に、江戸東京野菜の内藤とうがらしの普及に尽力されているNPO法人おいしい水大使館・内藤とうがらしプロジェクトの成田重行リーダーは、陣頭指揮を執っていた。
伊藤秀雄総料理長も店の前に顔を出していた。




5-1.jpg


「東京野菜STYLE」の、阿部千由紀さんが、集めた地産地消の東京産野菜が並び、中には早稲田ミョウガのミョウガタケもならんでいた。

上の写真をクリックする
我々の素性を知らない、販売スタッフが野菜を勧めてくれた。
ありがとうございます。



6-1.jpg


新宿御苑のレストランに来たら、これを食べないと
名物―内藤とうがらしソフトクリーム

上の写真をクリックする
帰りがけに、皆でソフトクリームを食べた。

本荘さんはまだ忙しそうに働いていたので、お礼をいって失礼しててきた。



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/95301977
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック