2014年05月08日

野菜の学校2014 特別講座は、「伝統野菜の可能性をさぐる」は、6月7日開催。


先日、江戸東京野菜コンシェルジュの高橋芳江さんから、野菜と文化のフォーラムが特別講座をするので、ブログで紹介して欲しいと依頼があった。
今回も同フォーラムの企画は、素晴らしいので紹介する。

「和食」のユネスコ無形文化遺産登録を背景に、郷土料理や地元の食材が注目されて、伝統野菜への関心も高まり各方面での取り組みが始まっている。
そこで、行政、マスコミ、流通、中食の立場からその実際を報告していただくので、
ふるってご参加ください



1-1.JPG


・主催:NPO法人<野菜と文化のフォーラム>
・日時:2014年6月7日(土) 13時〜17時
・会場:女子栄養大学 香川綾記念館センター講義室(豊島区駒込3−24−3)
・参加費:3,000円
・定員:100名(先着順)
・申込方法:添付した申込書を、FAX、E−mailのいずれかでお送りください。
・送り先:FAX 03−5315−4978 E−mail info@yasaitobunka.or.jp
・お問い合わせ:03−5315−4977(10:00〜18:00)
 ワーズワークス内[野菜の学校]事務局
※席が限られています。参加ご希望の方はお早めにお申込みください。

▼申込書はこちらからもダウンロードできます。



posted by 大竹道茂 at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 野菜と文化のフォーラム
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/95489390
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック