方々の思いを受けて、26日(日)に、品川神社境内で開催した。
この品評会、本来は小学校等が出品すると、
生徒たちがプレゼンテーションを行っている。
ここ数年新型コロナの関係から、2018年の第7回を盛大に開催した後、
開催を見合わせていた。
品川蕪の品評会は、2012年に第1回が開催されているが、
そもそもは北品川商店街の青果商・マルダイ大塚好雄商店の店主
大塚好雄さんが、小平の宮寺正光さんが栽培していた品川カブを
まち興しとして活用したもので、
品川区内の小学校や、区民農園での栽培指導を、2008年から
取り組んできたもので、地域を巻き込んだ、大塚さんの
取り組みは、他に例を見ない。
この日も寒かったが、品川神社は新年に向けて幟がはためいていた。
上の画像をタップする
品評会に先立ち、品川神社に正式参拝を行い、
品評会の盛会を祈念した。
会場には、東京シティ青果が、伝統野菜のパネルを展示していた。
当日は、東京シティ青果からは江戸東京野菜担当の松尾勇二課長が、
豊洲から来ていた。
続きを読む