食育の授業で練馬大根の話をしたことは、当ブログで紹介した。
同校では、毎年各学年で野菜栽培をしているが、
2年生はJA東京あおばからプレゼントされた「雑司ヶ谷ナス」
の栽培をしていて、今年は栽培が難しかったと伺ったので、
佐藤綾子栄養教諭に写真を送ってもらった。
今年は、長雨や猛暑が続く等、天候異変で、
プロの農家も栽培に苦労していたが、同校でも同じで、
収穫したナスは、1組が87個、2組は103個だったという。
因みに、2017年には2年生が747個も収穫していたから、
今年は4分の1だった。
生徒達は雑司ヶ谷ナスを順番に自宅に持ち帰って食べている。
担任の先生の話では、自分で栽培したことで、
それまで食べられなかったナスも食べようという意識に変わり、
食べられるようになった児童もいるという。
これぞ食育だ。
続きを読む